日々ちょうこく

名古屋のお坊さんのブログです。文章練習も兼ねて、見た事、聞いた事、思った事を書いていきます。 たまに抹香臭い事も書きますよ。

子育て

のびのび遊ぶ室内の場所。

今日は珍しく1日空いていましたが、妻の用事のため1日子供と向き合っていました。 ボーネルントという知育玩具メーカーがやっている、「KID-O-KID」という室内遊技場があります。 キドキド(KID-O-KID)- 雨の日も親子で楽しめる室内遊び場 by ボーネルンド…

雛飾り。

ひな祭りまでひと月をきり、私の家も雛人形を飾りました。 雛人形といっても立派なものではなく、ピクトグラムのようなシンプルなものを使っています。 伝統的な段飾りもいいですが、こういったものもいいと思いませんか。 今年は息子ように鯉のぼりか鎧兜も…

お手伝いしたい姉。

娘がお姉さんになってそろそろ2ヶ月が経とうとしています。 弟大好きでお世話をとにかくしたいという気持ちが強く、見ていてハラハラしてしまいます。(息子もお姉さん大好きみたいで、近くにいるとずっと見つめています。) 妻の手伝いも色々とできるよう…

本山報恩講へ。

高田派の本山、津市一身田の専修寺では報恩講が厳修されています。 例年でしたら3日ほど泊まり込みで出勤するのですが、先日のインフルエンザ騒動の影響で予定を開けることができませんでした。 そのため、今日日帰りでお参りに向かいました。 日帰りなので…

流行の先端。

インフルエンザの流行が警報レベルになったとのことです。 毎年のことながら死者もでているため、予防接種をするなど深く注意をしていました。 しかし、今日娘の調子が朝から良くなく熱も上がってきたため、急いで病院に診てもらうと、バッチリインフルエン…

睡眠が不足しています。

二人目の子供の夜泣きが出るようになり、段々と子育ての苦労が身にしみて実感をするようになってきました。 一人目の時とは違い、今回は上の子の世話もあるため、てんやわんやの毎日を送っています。 子供ができたら暇がなくなるとは聞いていましたが、まさ…

子育てを支援していただいてます。

名古屋市の子育て支援の体制は、すごく充実していると感じています。 娘は来年幼稚園に通う予定で、保育園には入れませんでした。 しかし、近くの保育園では、市の子育て支援事業として週に2、3回保育園に入っていない子に午前は園庭を、午後は遊戯室を開…

なんと言おうと12月の定番行事になってます。

本日は天皇誕生日で祝日でした。今上天皇は今年81歳になられたそうです。長生きですね。 クリスマスが近づいています。毎年12月25日は地域の宗派の集まりの忘年会が予定されています。対抗しているのでしょうか。 私はお寺生まれのため、クリスマスと…

変わっていきます。

下の子がよく泣くようになってきました。もうすぐ一ヶ月となります。 3週間、3ヶ月、3年と、3の数がつくところで変化があると聞いたことがありますが、ちょうど言われているくらいに変わってきました。 加えて、昼間よりも夜間の方がよく泣くため、成長…

雪、雪、雪。

今朝カーテンを開けると、雪国でした。 全国的に雪が降っていたそうですが、名古屋での積雪は最大29cmで、20cmを超えたのは9年ぶりだったそうです。 あいにく雪かき用のスコップを用意していないため、箒で雪を掃いて雪かきとしました。道行く車の数も…

ジェネレーションのギャップ。

妻が退院して10日経ちました。 授乳にオムツ替えに沐浴と、今のところは決まったサイクルで回っていて、特に泣き止まないなどもないため、比較的に楽に子育てを楽しんでおります。 子育ての先輩にも、二人目は楽だと言われていました。一人目の時の経験が…

都会の中の森

妻の退院後、核家族状態に戻ったため、仕事以外ではなるべく家にいるようにしています。 お坊さんという仕事は決まった休みはありませんが、平日昼間に家にいる時間もあるため、子育てに多く関わることができます。 本日は昼から時間が空いたため、娘を連れ…

よにんぐらし。

昨日、妻と息子が退院してきました。娘はようやく帰ってきた母親を涙で出迎えていました。母親に会いたい寂しさを我慢させていたなぁと思い、胸が少し痛みました。 帰ってくるとすぐに息子の世話が始まり、ベビーベッドやベビーバス、新生児の服や小さいおも…

上の子の我慢。

妻の弟に子守をお願いしているこのタイミングで、娘が体調を崩しました。 一時高熱が出て焦りましたが、すぐに落ち着いてまずは安心しています。しかし、弟君ではダメで、お父さんのだっこがいいと言っていたそうです。 お参りが昼すぎにひと段落したため、…

新たな育児生活のはじまり。

二人目が無事に生まれましたが、妻がしばらく入院のため、家のことは私が全てやらなければなりません。元々家事は少し手伝う方ですが、仕事と家事育児の両立がいかに大変かを身を持って体験しています。いわゆるシングルマザーで頑張っておられる方々の苦労…

新しいいのちに乾杯。

本日、二人目の子どもが無事に生まれました。 大きく生まれてくれて一安心です。 これからこの子と共にどんな歩みをしていけるのか。今から期待半分不安半分です。 先ずは妻に感謝。そして生まれてきてくれた子どもに感謝。いろいろ我慢をさせてしまった娘に…

遠くから続いているということの慶び。

年の瀬が近づいてきたため、頭も年末モードに入ってきました。 我が家では毎年一年の写真をまとめたフォトブックを作っています。(といってもほとんど妻任せにしてしまっていますが)二人目が生まれて落ち着かないことには本格的にできませんが、そろそろ写…

ハキハキ挨拶。

今日は私の母と叔母さんが遊びに来てくれました。 娘が私の母に懐くのはある意味当然のことですが、叔母さんにもとにかく懐いてくれますし、叔母さんもよく気にかけてくれてありがたいです。 叔母さんは、娘をいい子だと褒めてくれました。 特に「ありがとう…

臨む月へ。

妻が臨月に入ります。 娘の出産の時は、生まれる寸前にグッと大きくなり、出てきてみたら3900グラムともう少しで巨大児というところでした。 今回もラストスパートをかけんばかりに大きくなり始めており、今回も大きく生まれるのかと少し心配しています。ま…

11月の法語カレンダーより。

昨日の雨から一転、素晴らしい陽気になりました。 このところ妻が身重のため、娘はどうしても外へ遊びに行く回数が減ってしまいます。 もともと活発な娘ですが、パワーが有り余って発散できていない感じで、家の中でもバタバタ、寝つきも悪いです。 月初のバ…

いつの間にやらできるように。

こちらへ来て5年も経つと、ご門徒さんの所のお子さんもぐんぐん成長していきます。 あるおばあさんと娘夫婦と孫二人のお宅へお月参りを続けさせていただいていますが、こちらへ来て始めてお伺いしたときは、二人のお子さんが小学生低学年と幼稚園児でした。…

六甲山の牧場。

今日は妻が友人の結婚式に出席するため、朝から神戸へと向かいました。 当初は私たち家族三人で向かい、私と娘が神戸でなんとか遊ぶというプランでしたが、妻の両親が急遽付いてきてくれることとなり、娘の世話をする手が一気に増えてありがたかったです。 …

芝生広場で転げ回る。

のんびり滋賀2日目は、希望が丘文化公園へ。 とても広大な芝生の広場(おそらく全長1km以上はある)や小川、アスレチックなど、凄い規模の公園でした。 駆け回り続けた娘を追いかけるだけでくたびれてしまいます。 芝生の上を楽しそうに転げ回る姿を見ると、連…

名前を考える。

今日は妻の妊婦検診がありました。 検診も残す所あと3回程。お腹の子も順調に育っているそうです。 出産前の一番大きな準備といえば、名前を考えることだと思います。 字数画数はもちろん気にしていないですし、なるべく読みやすい名前を考えたいなと思って…

この失敗をなくしてしまいたい!

娘一番のお気に入りの、私の友人(イケメン)が遊びに来てくれました。 誰にでも人見知りせず、すぐに遊びたがる性格の娘ですが、この友人に対しては照れたりはにかんだりと、違った態度を見せるため面白いです。 食事を一緒にとった後、おもちゃの中から「…

音を出す楽しさ。

子どもの習い事はあまり真剣に考えず、何か自分で興味の出るものがあればいいかなと、その程度に思っていました。 しかし、さいきんショッピングモールで楽器店に入ると、全てに興味を示して、何でも触ろうとします。 子どもは音の出るおもちゃが本当に好き…

結果オーライ?

妊婦さんといえば、お腹の子のために栄養をたくさん取らなければならないというイメージでした。しかし、飽食の現代の妊婦さんというのは、高血圧などのリスクがあるため、体重増加のし過ぎに注意しなければならないのです。 妻も野菜中心の食生活、間食をな…

キーワードは「お姉さん」

2人目が生まれるまであと2ヶ月半くらいになり、妻のお腹も一段と大きくなってきました。この頃は胎動が激しくて痛いらしく、あまり動けずじっとしている時も。 1人目の時からそうですが、よく話に聞く場面で、「今動いた・・・」みたいなほのぼのした胎動の…

これからお世話になる場所。

4月生まれの娘は、来年度からやっと幼稚園へ通える年齢になります。 第一希望の幼稚園に願書を出しにいきがてら、少しだけ見学をさせていただきました。 敷地は狭めですが、園児達ものびのびと遊んでいましたし、なにより先生の数が他に比べて多いというの…

秋晴れのピクニック。

良い秋晴れのなか、お参りが早く終わったため、弁当を持ってとだがわこどもランドという緑地公園へ。 空気は涼しくなってきていますが、日射しは強いためまだまだ水遊びをしている子どもがたくさんいました。娘も早速服をぐしょぐしょに濡らしながら遊び始め…